全学休講について
交通機関
小田急線(全線、小田原線もしくは江ノ島線・多摩線の全線)が不通になった場合は、以下の措置をとります。
運行状況 | 授業 |
始発までに運転が開始された場合 | 平常授業 |
午前11時までに運転が開始された場合 | 1・2時限休講 |
午前11時を過ぎても運転が開始されない場合 | 終日休講 |
注意
小田急線以外の交通機関が不通になった場合は、全学休講措置はとりませんが、授業担当者が出校不能で休講となることがあります。また、代替交通機関が利用できず登校できない場合は、各交通機関で発行している遅延証明書を受け取り、授業に間に合う場合は遅延証明書を授業担当者に渡してください。授業に間に合わない場合は、遅延証明書及び印鑑を持参の上、所定の期日までに学修・生活支援課窓口で欠席届の発行を受け、授業担当教員に提出してください。
台風・大雪等の警報
次の警報が発令された場合、学長の判断により全学休講措置を決定します。本学Webサイトで確認をしてください。
対象となる警報 | 対象地域 |
暴風雪警報 | 神奈川県全域もしくは一部 |
大雨・洪水・暴風警報(同時に発令された場合) | |
大雪警報 |
注意
警報が解除されても、小田急線等が不通の場合は「交通機関」措置を適用します。
東海地震
東海地震の警戒宣言が発せられた場合の措置について
「警戒宣言」は、東海地震だけに適用されるものです。これは気象庁の24時間観測データで異常が確認されたとき、判定会議を経て発せられます。
相模原市は東海地震の強化地域外ですが、本学周辺の交通機関に影響が出ることが考えられます。下記に従い、速やかに安全を確保してください。
相模原市は東海地震の強化地域外ですが、本学周辺の交通機関に影響が出ることが考えられます。下記に従い、速やかに安全を確保してください。
警戒宣言 | 授業 | 備考 |
警戒宣言が発せられた場合 (テレビ・ラジオ等によって報道) |
休講 |
|
警戒宣言が解除された場合 | 平常授業 | 授業再開については、「交通機関による」措置を適用します。 |
大規模地震に対する心構え
大地震は、いつ襲ってくるかわからないため、日頃から地震等災害に対する心構えをしっかり持って、冷静に行動してください。
なお、授業中に地震が起きたら教職員の指示に従ってください。
なお、授業中に地震が起きたら教職員の指示に従ってください。
■ 一般的な注意事項
- 地震が起きたら、まず火の始末をして、テーブルなどの下に入り身を守る。
- 出入口のドアを開放する。
- ガラス窓、ガラス戸から離れる。
- 落下物などに注意し、持ち物か、両手で頭を守る。
- 屋外に避難するときはサンダルはさけ、靴を履く。一旦、外に出たら屋内へは引き返さない。
- 屋外では建物から離れ、広場などへ避難する。
- 避難は必ず徒歩とし、乗り物は一切利用しない。
- エレベーターの使用は厳禁とする。
- 自宅の避難場所は、それぞれの地域ごとに指定されているので確認しておく。なお、本学は相模原市の広域避難場所に指定されています。
■ 火災時の注意
火災を発見したときは、次のことを迅速に行ってください。
- 水または、手近なところの消火器を使用して消火につとめると同時に、近くの者は火災報知器のボタンを押し、教職員に急報する。
- できるだけ多くの人に声をかけ避難する。
- 一人暮らしなどで慣れない自炊生活の火の始末を充分に注意する。
火災・事故の際の連絡
災害や事故にあったときは大学へ連絡してください。
- 学修・生活支援課 042-813-5069(直通)
平日 9時00分~17時00分/土曜日 9時00分~12時30分 - 上記時間外や日曜・祝日の際は以下まで連絡してください。
042-742-1411(代表)