トピックス

6年生体験学習行事

6年生 富士山自然体験学校 2日目

2日目の朝を迎えました。全員元気です。
朝遊び

朝遊び②
中庭の芝生で、子どもたちはサッカーやバドミントンを楽しんでいました。
浅間神社
近くの浅間神社に散歩に行ったチームもあります。
朝会
朝は副校長先生より、日記の書き方指導、短歌、俳句のつくり方指導がありました。
朝食
朝ごはんは、パンでした。しっかりと食べることができました。
集合1組

集合2組

集合3組
富士山をバックに、クラスごとに集合写真を撮りました。
樹海ガイドさん
今日の午前中の見学は、青木ヶ原樹海のガイドツアーです。
コウモリ穴①

コウモリ穴②
まずはコウモリ穴を見学しました。コウモリ穴は、溶岩樹型と違い、たくさんの溶岩が堆積してできた洞窟です。中にはコウモリがたくさん生息しています。
コウモリ穴④
冷えたコウモリ穴から外に出ると、温度差でめがねが曇ります。
樹海①

樹海②

樹海③

樹海④

樹海⑤
青木ヶ原樹海は、1150年前の噴火によって流れ出た溶岩の上にできた森です。その森は、わずか7センチの土の上にできていて、植物は、溶岩の上に根を張って育っています。通常の森とは、大きく違う姿を観察することができます。ガイドさんは、子どもたちに分かりやすく、植物やそこに住む動物の話をしてくださいます。子どもたちは熱心にメモを取りました。

樹海タマゴダケ

樹海タマゴダケ②

樹海タマゴダケ③見学の中で子どもたちの特に目をひいたのは、真っ赤なキノコのタマゴダケです。決して毒キノコでは、ありません。
樹海ガイドさんと①

樹海ガイドさんと②

樹海ガイドさんと③

樹海ガイドさんと④

樹海ガイドさんと⑤

樹海ガイドさんと⑥
コウモリ穴から西湖のほとりにある野鳥の森まで約2キロのツアーでしたが、終わるころには、もうへとへとでした。野鳥の森で各チーム記念写真を撮りました。ガイドの皆様、熱心なご指導ありがとうございました。

午後は、いやしの里根場に移動しました。
根場は、昭和41年の台風による大雨によって、土石流が発生し、流された集落があった場所です、現在は、この地域の文化が体験ができる施設「いやしの里根場」として、集落を再現させています。
根場の歴史①

根場の歴史②
土石流被害といえば、つい最近の瀬戸内地域の豪雨被害のニュースもあり、子どもたちにとっては、関心のある所でもあります。実際に当時被害にあわれた渡辺さんからお話を伺いました。
クラウト⑤

クラフト①

クラフト②

クラフト③

クラフト④

クラフト⑤
子どもたちはここで、「におい袋」、「万華鏡づくり」「風鈴の色付け」「まゆ人形」「フクロウの置物」などの制作も体験しました。
クラフト お世話になりました
指導してくださった方とも仲良くなりました。
1班

2班

3班

4班

5班

6班

7班

8班

9班

10班

11班

12班
根場では、自由時間もあり、班ごとに記念写真を撮りました。
最終打ち合わせ
ホテルに戻ると、さっそく、キャンプファイヤー係が準備を始めました。かなり、先生も含めて係に気合が入っています。
夕食
一日の頑張りから、お腹がすいて、子どもたちは夕食をとても楽しみにしていました。
くじ引き
夕食では、キャンプファイヤーのスタンツの順番がくじで決まりました。くじの段階から大盛り上がりです。
司会の言葉キャンプファイヤースタートいよいよ、キャンプファイヤーがはじまりました。
火の神入場火の神の入場です。火の点火火が点火しました。
輪になって踊ろう輪になって踊ろう②みんなで「輪になって踊ろう」を歌って盛り上がりました。
スタンツ①
スタンツ②
スタンツ④スタンツ⑤
スタンツ⑥お待ちかねのスタンツ。富士山自然体験学校に関わるネタで歌や寸劇を発表します。体当たりの演技が多く、たくさんの笑いを誘いました。
火を囲んで 最後は火を囲み、火を見つめて、フィナーレに向かいます。富士山自然体験学校の樹海の木々のように、助け合っていくことの大切さを確認しました。メッセージ
 そして、「かわらないもの」をみんなで合唱しました。キャンプファイヤー係が「今までの友情について」、そして、「これからみんなで力を合わせていこう」というメッセージを伝えます。火を見つめながら、子どもたちの気持ちもぐんと高まり涙ぐむ子もいました。
ファイヤーロードで退場はファイアーロードを通って行います。アイスクリームで乾杯キャンプファイヤーが終わると、子どもたちにサプライズでアイスクリームのプレゼント。キャンプファイヤーの成功も相まって、子どもたちは異常に盛り上がってニコニコしています。アイスクリームで乾杯しました。

明日は、最終日。富士山の5合目のトレッキングです。最後まで、がんばって学び続けてほしいと思います。