学校生活
午前中の授業から
運動会を終え、学校内も運動会前の雰囲気が戻ってきました。
午前中の学習の様子をご覧下さい。
4年生の教室では、グループごとに床に座って、何やら楽しそうです。
モーターに丸い羽をセットして、電池をつなげて勢いよく回転させる活動をしていました。
電池のつなぎ方によって電力が変化し、羽が高く飛んだり、飛ばなかったり。
理科の実験学習です。
5年生の教室では、「つなぐ手:食育」の授業が行われていました。大学栄養科学部の教授や学生さん(青いポロシャツ)が全面的にサポートしてくれています。
今日のテーマは「おさかな探検隊」、海にいる魚が、自分の口に入るまでどのようなルートを通って食卓まで来るのかを学習していました。
1年生は国語の授業です。教室の後方では、今週から教育実習に来ている子ども教育学科の学生が見学中。
図工室の5年生は、学園ボイラー室のスケッチに水彩絵の具で着彩中。みんな熱心に色を作ったり、下書きに着色したりしていました。
チャレンジルーム(英語教室)では、3年生が英語の授業を受けていました。
学級担任も一緒になってパワー全開!
歌って踊ってみんな元気いっぱい、とても楽しそうです。
理科室では6年生が顕微鏡を使って植物の気孔などを観察していました。
校庭に植わっている露草の葉の皮を薄く剥ぎ取って顕微鏡で拡大すると、葉のしくみが見えてきます。「あっ、見えた見えた!」
2年生の体育はホールで行われていました。運動会全校演技の踊りを交代で踊ってチェックを受けているようです。
体育館2階のトレーニングルームでは、6年生の「美しい日本語の話し方教室」が行われていました。先生は、劇団四季の現役の役者さんたちです。母音や子音に注目して言葉をはっきりと発音する話し方について教えて頂きました。
間近で聞く現役の役者さんたちの発声のよさや歌声の響きに子どもたちも驚いていました。