トピックス

その他

初めての水泳授業

6月15日(火)

「関東地方南部が梅雨入り」のニュースが流れたにもかかわらず、朝から青空の見える良い天気となりました。プールの水温を検温した体育科から、「今日は水泳の授業ができるぞ」という声が聞かれました。今年初めての水泳の授業です。

Img_4130

水泳の授業を受けるのは1年生です。水着の上にタオルを羽織って校庭に集合しました。

Img_4133

集合時の約束や「バーディ」の合図の仕方などを練習した後、プールに移動しました。

Cimg2618

外気温が高いので、冷たいシャワーもなんのその。

Cimg2628

いよいよ入水!1年生にとってプールの水深は少し深めです。

フロアを沈め、水深を調整し、プールサイドを列を作って歩きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Img_4143

12時から、今年始まったお弁当給食の試食会が行われました。

参加者は100名以上、広い大学の教室を借りての試食会となりました。お弁当が配られ、試食が始まると、「ご飯がモチモチとしておいしい」という声や「少し味付けが薄いかも」と言った声が聞かれました。お弁当の量は、中学年の子どもたちが食べているお弁当の量、献立は子どもたちに好評だった「鶏のから揚げ」です。感想や意見をアンケートに書いていただきました。PTA広報誌には、アンケートの集計が掲載されることになっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎週火曜日、2時45分から3時45分まで、4年生以上の子どもたちは「研究クラブ」の時間です。自分の好きなこと、得意なことに打ち込める時間です。

Img_4151

子どもたちに人気の「科学実験クラブ」では風船のホバークラフト作りの真っ最中。楽しい理科工作が子どもたちを引きつけています。

Img_4155

こちらも子どもたちに人気の「調理クラブ」、今日は「ミネストローネ」作りに挑戦。みんなで今日の成果をおいしく頂いています。

Img_4159 Img_4161

英語クラブ、ハンドメイドクラブ、図工クラブ、新聞クラブ、落語クラブ、樽太鼓クラブ、演劇クラブ、合唱クラブ、写真クラブ、剣玉クラブ、絵本クラブ、フィールドウォッチクラブなど研究クラブは、全部で15個。異学年で構成されるクラブ活動は、異学年交流の場にもなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方からは教員研修が始まりました。今日は、小学部が今年新たにスタートさせた「つなぐ手」の時間の柱である「コミュニケーションスキルの育成」について第2回目の学習会です。

Img_4166 Img_4172

今日のテーマは「小学部の実態と目標」、講師は前回に続いてカウンセラーの先生です。グループエンカウンターのワークとして、ゲーム的なブレインストーミングで頭をほぐした後、各学年毎にクラスの実態について付箋に書き出し、子どもたちの現状について学年で見つめ直しました。誉めたことや気になること等、最近の状況をどんどん書き出し、グループ毎にKJ法で近い内容をまとめます。その上で、資料として渡された年間計画に照らし合わせながら、各学年、学級の目標や具体的な活動を絞り込む活動です。

 あっという間に時間が過ぎ、予定時間を大きくオーバーして職員研修の時間は終了となりました。教員同士で情報を交換しながらそれぞれの思いや考えをぶつけ合うこういった時間がまさに教員の「つなぐ手」の時間です。