その他行事
オーストラリアホームステイ 5日目
ホームステイも半分が終わりました。どの子もしっかりと頑張っています。ホストファミリーとの生活もだいぶ慣れてきました。
たくましく感じます。今日の学習は、まず、HOWとWHATを使った文章の作り方とその答え方について勉強しました。ホームステイ先での受け答えに困らないようにする練習です。つづいて、ゲームです。紙に書かれた単語をみて、Vegetables Meat Fruits Seafood に分けます。特に、Meatに関しては、牛はCOWですが、牛肉にとなるとBeefにかわるようなことも確かめました、そして、それらを黒板に書き分けた後にゲームです。代表の一人がホワイトボードに背を向けて座ります。そして、ライアン先生が目印をつけたものの周りの子どもたちがヒントを意って、その代表者に充ててもらうようにするというゲームです。ジェスチャーは禁止。Vegetables Meat Fruits Seafood のいずれかをつたえ、色や形などを伝えて、あててもらうゲームです。もちろん英語です。困ったときにも工夫して伝えてもらいたいものです。明日は、PSSSの全校集会があります。そこで、子どもたちは自己紹介をします。その紹介文づくりにも取り組みました。
さて、今日はPSSSの様子について、紹介します。psssは公立校ですが、特別なカリキュラムを許されている学校だそうです。
この学校では、子どもたちが一人一台のパソコンを持って登校します。どの授業でも、パソコンがたくさん使われ、子どもたちがレポートや調べ学習に使っています。学習の内容は日本の小学校よりかなりゆっくりです。5年生では、箱の形を組み立てる設計図を書く授業がありました。芸術的なことにかなり力を入れている感じがします。どの教室もまるで図工室のように子どもたちの作品が飾られています。とてもカラフルで、楽しい作品が多く展示されています。高学年のレベルはかなり高いと思います。ダンスやドラマなどの授業もかなり多いようです。男子も女子も照れることなく体を動かして、創作ダンスをしていました。外国語は日本語を学んでいます。日本の文化的なものが教室にたくさん置かれていました。音楽に合わせて、ひらがななどを学んでいました。学校を歩くと、子どもたちが「こんにちは」と声をかけてくれるのも、そのためです。ランチやモーニングティータイムでは家庭から食べ物を持ってきますが、学校で買うこともできます。保護者がネットで注文してカードで支払えるようになっているそうで、参考になりました。
子どもたちの遊び道具も楽しいものが多いです。低学年向けのままごとコーナーがありました。トランポリンや大きなボールを利用して、遊んだり、小さな子向けのサッカーがゴールがあったりと楽しそうです。
さて、今日はpsssの避難訓練がありました。オーストラリアは、ほとんど、地震のない国ですが、避難訓練は行うのだそうです。机の下にもぐるまでは、同じ避難訓練ですが、外にあつまるような活動はありませんでした。
子どもたちのデジタルカメラからホストファミリーとの写真をもらいました。一部ですが、ご覧ください。
明日は、全校集会のあと、カヌーに出かけます。子どもたちはとても楽しみにしているようです。