健康栄養学科
「人の健康に食分野から幅広くアプローチ」をテーマに、食育・調理関連科目を幅広く開講。
栄養士資格に加え教員免許状など複数の資格を有し、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。
栄養士資格に加え教員免許状など複数の資格を有し、さまざまな分野で活躍できる人材を育成します。
4年間でどう学ぶ?
1年次
栄養と食に関する基本知識を修得する
「栄養士入門」「調理学」「栄養学総論」「食品学総論」などの基礎科目を配置し、基礎の充実を図り、専門分野の学修の基盤をつくります。
2年次
基礎と実践をつなぐ科目を学ぶ
栄養士資格取得に向けて知識や技術の修得をめざします。仲間と一緒に行う実習も増え、連帯感が強まります。
3年次
3つの学問領域から希望する領域を選択し、
自身のキャリアプランに合わせた専門性の向上をめざす
自身のキャリアプランに合わせた専門性の向上をめざす
スポーツ健康科学・生活科学・食ビジネスの3領域にそれぞれ実践的な科目を配置し、「ゼミナール」などの科目で、食と健康における幅広い知識と技術の修得と応用力の養成をめざします。
4年次
卒業後に実践的に活用できる専門的知識と資格を取得する
家庭科・保健体育科*の教員免許、フードスペシャリストなどの資格取得に向けての総仕上げをします。さらに、卒業研究にも取り組みます。卒業後のキャリア形成につながる学びが展開されます。
*保健体育科教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります
学科紹介MOVIE・模擬授業MOVIE
学びのキーワード
栄養士
栄養士:子どもから高齢者まで対象者に合わせた食生活の支援をめざします。講義に加えて調理を伴う実習から学びます。
健康:健康の維持・増進の向上に必要な食品・栄養・健康について幅広く学びます。
健康:健康の維持・増進の向上に必要な食品・栄養・健康について幅広く学びます。
授業の例
栄養士基礎実習/栄養学総論/食品学総論/調理学実習Ⅰ・Ⅱ/給食管理論Ⅰ・ Ⅱ/栄養指導論/解剖生理学/臨床栄養学
生活科学
家庭科教員免許状:中学校と高等学校の家庭科の教員免許状(一種)が取得できます。
生活科学科目:生活経営、衣・食・住、保育など、講義と実習科目を通して、家政学や生活科学について幅広く学びます。
生活科学科目:生活経営、衣・食・住、保育など、講義と実習科目を通して、家政学や生活科学について幅広く学びます。
授業の例
家庭経営(家庭経済学を含む)/衣生活論/保育学
食ビジネス
食品開発:食品の生産から流通までを商品学や経済学を含めて、系統的に学ぶことにより、食ビジネスにも精通した栄養士をめざします。
専門フードスペシャリスト:栄養士としての学びを基礎に、さらに専門的な食品に関する知識を修得し、消費者と企業の間で食に関わる情報提供をします。
専門フードスペシャリスト:栄養士としての学びを基礎に、さらに専門的な食品に関する知識を修得し、消費者と企業の間で食に関わる情報提供をします。
授業の例
食品機能論/食品加工学実習/食品開発概論/消費者商品学/消費経済学/フードスペシャリスト論/フードコーディネート論実習
スポーツ健康科学
保健体育科*教員免許状:中学校と高等学校の保健体育科の教員免許状(一種)が取得できます。若い世代に対して栄養と運動の両面から健康教育ができることをめざします。
スポーツ栄養:アスリートのコンディションと競技力向上を支えるための栄養学を学びます。
スポーツ栄養:アスリートのコンディションと競技力向上を支えるための栄養学を学びます。
授業の例
スポーツ栄養学/スポーツ医学/地域健康スポーツ演習/運動生理学・トレーニング実習/体育原理
*保健体育科教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
健康栄養学科の特色
健康栄養学科では、幅広い視点から食にアプローチし、栄養士+αとしての複数の資格を有する人材を育成しています。食・栄養・健康における論理的な思考や、栄養士に必要なコミュニケーション能力を修得するほか、生活の質の向上に向けて積極的に社会貢献する力、新しい知識や技術の修得に努める力も育てます。
卒業時に、栄養士の資格に加えて、家庭科・保健体育科*の教員免許やフードスペシャリストなどの複数の資格の取得が可能です。さらに、卒業後に、栄養士として1年以上の実務経験を積むことによって、管理栄養士国家試験の受験資格も得られます。
卒業時に、栄養士の資格に加えて、家庭科・保健体育科*の教員免許やフードスペシャリストなどの複数の資格の取得が可能です。さらに、卒業後に、栄養士として1年以上の実務経験を積むことによって、管理栄養士国家試験の受験資格も得られます。
カリキュラムツリー
*下記は、2015年度入学生より適用のカリキュラムツリーに関する説明です。
本学科では、1~2年次に「基礎導入科目」や「基礎科目」を配置し、基礎の充実をはかっています。2~3年次には、専門分野への学修が円滑につなげられるように「基礎と実践を繋ぐ科目」、2~4年次にはインターンシップを含むキャリア形成プラクティスや食育プラクティスなどの実践的な科目や卒業研究を配置し、食と健康について幅広い知識と技術の修得を目指しています。さらに、栄養士資格科目に加え、家庭科教諭、フードスペシャリスト、食品衛生監視員等の資格取得が可能な科目を開講し、将来、食のスペシャリストとして多彩に活躍できる人材の育成を目指したカリキュラム構成としています。
誌上授業体験
食品機能論
近年、健康維持・疾病予防のための食べ物がかなり増えてきています。一般に「トクホ(特定保健用食品)」や「機能性表示食品」と呼ばれるものですね。それらの食品に含まれる成分やメカニズムについて学ぶのが「食品機能論」です。
普段スーパーなどで見かける商品が授業で取りあげられると、「そういう原理だったんだ!」とみんなが盛り上がります。たとえばお腹の調子を整えるヨーグルトや体脂肪を減らすお茶、ストレスを緩和するチョコレートもそのひとつです。
機能性表示食品のCMを見て「なんとなく良さそう」と感じても、それが具体的に身体へどう作用しているのかを知っている人は少ないのではないでしょうか。この授業を受けている学生は将来、栄養の専門家として活躍する可能性がありますから、質問されたときに適切に回答できるように知識を身に付けてもらっています。
正直、最初の頃は機能性表示食品に対して「プラシーボ効果※もあるのでは?」と思っていました。ところがきちんと学んでみると、かなり深く研究されていますし、メカニズムも「なるほど」と思えることばかりなんです。
※効果があると思い込むことで何らかの改善がみられること
いまはお腹の調子を整える成分として重要な食物繊維も、以前はエネルギー(カロリー)がなく、身体への影響は不明でしたからね。
その食物繊維も、食事だけで1日に必要な分(成人女性:18g以上)を摂取するのは大変です。そういうときこそ活躍するのが、機能性表示食品なんだとあらためて実感しています。
機能性表示食品はこれからさらに伸びていく分野です。この授業で学んだことを学生たちが多くの人に伝えることで、世の中に貢献できる学生が増えることを願っています。
鶴﨑 美徳教授
専門:食品学、食品機能学、人類遺伝学
田中さん 4年(取材当時)
在学生メッセージ
子どもの健康な食を支える家庭科教諭をめざして
健康栄養学科 4年 尾倉さん
高校の3年間は部活で小中学生対象の食育活動をして、そこから、食の楽しさや大切さを生徒たちに伝えられる教員の道に興味が湧きました。学科では教員の免許取得に向けて1年次から教職課程を取り、フードスペシャリスト資格取得にも力を入れています。授業では栄養の知識や調理技術だけでなく、楽しく食べてもらう盛り付けなども学べ、保育園での給食づくりのアルバイトにも生かせています。これからは教育実習に向け指導案づくりの準備が始まります。めざす将来のためなので、ワクワクしながら学んでいます。
高校の3年間は部活で小中学生対象の食育活動をして、そこから、食の楽しさや大切さを生徒たちに伝えられる教員の道に興味が湧きました。学科では教員の免許取得に向けて1年次から教職課程を取り、フードスペシャリスト資格取得にも力を入れています。授業では栄養の知識や調理技術だけでなく、楽しく食べてもらう盛り付けなども学べ、保育園での給食づくりのアルバイトにも生かせています。これからは教育実習に向け指導案づくりの準備が始まります。めざす将来のためなので、ワクワクしながら学んでいます。
3年次春学期の時間割
3年次には、教職をめざすために必要な授業も大詰めに。「給食管理実習」では自分たちで半年かけて考えた献立で100食分の給食を調理。語学ではお菓子などの名に多い「フランス語」を選択しました。
学科の学びのおすすめスポット
911
栄養教育実習室
素敵なデザインの可動式の机といすがあるカーペット敷きの教室です。栄養指導を学生同士でグループに分かれて行ったり、ミニキッチンが備えられているので、簡単な調理実習をしながら、実践的な栄養指導の練習もできます。
911
栄養教育実習室
素敵なデザインの可動式の机といすがあるカーペット敷きの教室です。栄養指導を学生同士でグループに分かれて行ったり、ミニキッチンが備えられているので、簡単な調理実習をしながら、実践的な栄養指導の練習もできます。
模擬授業で私は、大豆がいろいろな食品に姿を変える様子をイラストカードで説明。準備も楽しく、結果も大成功でした!
100食分を調理した給食。和食の献立で、私はデザートを担当しました。カルシウムとたんぱく質が摂れる、黒蜜きな粉牛乳餅がおいしく出来上がりました。
内定を決めた先輩の4年間
アスリートが思う存分力を発揮できるように!
内定先:エームサービス株式会社(S&E事業部)
打越さん 4年(取材当時)
高校時代の経験から、アスリートを食事面からサポートする栄養士に憧れてきました。知識だけでなく、栄養の大切さを伝えるコミュニケーション力も身に付けて、公認スポーツ栄養士をめざしていきます。
打越さん 4年(取材当時)
高校時代の経験から、アスリートを食事面からサポートする栄養士に憧れてきました。知識だけでなく、栄養の大切さを伝えるコミュニケーション力も身に付けて、公認スポーツ栄養士をめざしていきます。
1年次
コロナ禍により大学生活を実感できないなか、夢中になった「調理学実習」の家での課題。自分のつくった料理に喜ぶ家族の姿を見て、人を笑顔にできる栄養士になりたいと思うように。
2年次
夏休みは母校の陸上部で後輩の練習をサポート。選手たちを応援したい、支えたいという気持ちが強まり、自らの競技経験を仕事に生かしたいと考えるように。
3年次
「調理に携われるか」「スポーツに関われるか」を軸に、就職活動を開始。給食委託会社を中心に企業を分析し、インターンシップや会社説明会に多数参加しました。
4年次
私自身が長距離競技に打ち込んでいた際の疑問であった「薬ではなく、食事で貧血の予防・改善ができないか」を解決するために、高校生女子陸上選手を対象に卒業研究に取り組みました。6月に教育実習も経験し、教職課程も卒業研究もやり遂げられたのは大きな自信となり、当初からの夢だったスポーツ栄養の仕事ができる会社に内定をいただきました。
取得可能な免許・資格など
栄養士
管理栄養士国家試験受験資格(卒業後実務経験1年以上経過後)
中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)※1
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)※1*
フードスペシャリスト受験資格
専門フードスペシャリスト受験資格
健康運動指導士受験資格※2
食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)
情報処理士
社会福祉主事(任用資格)
※1 教職課程を履修するに当たり、教員免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます。
※2 在学中に健康運動指導士の受験資格を取得できるように準備を進めています。
*保健体育科教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
※2 在学中に健康運動指導士の受験資格を取得できるように準備を進めています。
*保健体育科教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)
ビジネス実務マナー検定
就職情報
健康栄養学科では、食関連分野を幅広く学ぶことで、進路の選択肢が広がります。
卒業生は食のスペシャリストとして、さまざまな企業や施設で活躍しています。
卒業生は食のスペシャリストとして、さまざまな企業や施設で活躍しています。
2024年5月1日現在
どんな職業・業種をめざせる?
栄養士、中高教諭(家庭)、中高教諭(保健体育)*、商品開発、フードスペシャリスト、食品衛生監視員、食品衛生管理者、大学院進学、起業(カフェ・レストラン)、フードコーディネーター など
*保健体育科教職課程認定申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
近年の主な就職先
- 神奈川県教育委員会(教員)
- エームサービス
- グリーンハウス
- LEOC
- ハーベスト
- メフォス東日本
- 葉隠勇進
- ANAケータリングサービス
- ロイヤルホールディングス
- プライムデリカ
- エムケーチーズ
- 中村屋
- 船橋屋
- シュクレイ
- ロック・フィールド
- ラッシュジャパン
- イカリ消毒
- 認定こども園すこやか
- 防衛省 海上自衛隊
- 日本保育サービス ほか
関連リンク
-
アドミッション・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、ディプロマ・ポリシー