グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  大学院 >  社会起業研究科

社会起業研究科


授与学位:社会起業修士(専門職)
Be a Change Agent
21世紀に入り、グローバル化やICTの発達に伴い、世界中の情報が瞬時につながるようになり、すべての「社会」が新たな段階を迎えています。一方で地域の特性や歴史・文化が軽視され、画一化や経済的格差の拡大、さらなる環境破壊といった弊害も目立ってきています。いま、本当の意味で豊かな、持続可能で多様性をもった「社会」のあり方を考え、つくり上げることが課題となっています。多くの社会的課題の背景には構造的問題があるため、その発生構造を科学的に解明し、革新的な解決策を立案する必要があります。

専門職大学院「社会起業研究科」では、こうした状況と課題を踏まえ、より良い社会の実現へ向けて、理論的な裏付けと実践力・実行力を養い、「マネジメント力」を備えた人材を育成します。具体的には、望ましい社会を思い描き、その実現に向けた活動を実践できる、高度専門職業人である「社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)」の養成を目的としています。

社会起業研究科オリジナルサイト

社会起業研究科に関する詳しい情報は、こちらからもご覧いただけます。

社会起業研究科オリジナルサイト



養成する人材像

イントレプレナー型
社会起業家

企業や自治体のなかで社会貢献型の事業を開発して運営する者
ローカル型
社会起業家

地域で社会貢献型事業を起業したり、副業として経営する者
グローバル型
社会起業家

社会貢献をめざしたNPOなどに入りグローバルに活躍する者

カリキュラム

社会起業にかかわるマネジメント、社会的課題解決の戦略、起業技術の各分野について、必要な授業科目を基礎から応用まで順序立てて学修します。コアカリキュラムで学んだ知識を実務で応用できるように、「プロデュース・プロジェクト」や「プレゼンテーション演習」でのアクティブ・ラーニングによって、組織開発やコミュニケーションの能力を身に付けます。また、「起業・事業開発演習」で、実際に市場調査、事業企画、組織構築等資源調達、事業運営シミュレーションなどを体験して、実践力を身に付けます。

主な科目紹介

基礎科目 経営理論Ⅰ・Ⅱ
教養科目 プロデュース・プロジェクト
プレゼンテーション演習
企業倫理とCSR
マネジメント専門科目 組織行動・人的資源管理 組織開発論
リーダーシップ論
産業心理学
技術とオペレーションのマネジメント 流通システム論
ビジネスモデルとICT
サプライチェーンマネジメント
マーケティング マーケティング論
応用統計分析
感性価値クリエイション
会計・ファイナンス 財務評価論
企業会計
ESG・非財務評価論
経営戦略 経営戦略論
ベンチャービジネス論
応用経済学
社会起業関連専門科目 地域活性化論
地域産業論
ソーシャル・イノベーション論
サステナビリティ・マネジメント論
ダイバーシティと社会変革
コミュニティと建築
市民都市論
社会制度と起業
非営利組織経営論
ベンチャービジネスと企業法
演習科目 プロトタイピング演習
フィールドスタディ演習
組織開発演習
プロジェクト科目 起業・事業開発演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ

科目ナンバリング

カリキュラムツリー

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

8つの特色

  • 2年間のMBAコース(ビジネススクール)/男女共学/募集定員30名
  • 実務経験豊富な専任教員と多様なアドバイザー
  • インキュベーションセンター(起業や創業を支援する施設)との連携
  • 事業構想書と面接で入試(学部生は推薦入試、非大卒者は事前審査)
  • 学費は国立大学並みの年間60万円台
  • 仕事と両立できる授業
    授業は年間6~7か月/平日(週2、3日)19:00~と土曜日の昼間に開講/平日はオンライン授業
  • 事業計画書をまとめて修了
  • 各都市から好アクセス

社会連携

相模原・町田地域の3つのインキュベーションセンターとの連携により、起業・創業に関する情報提供などのサポートが受けられます。

公益財団法人相模原市
産業振興財団

株式会社さがみはら
産業創造センター

株式会社町田新産業
創造センター

株式会社AGORA

入試に関わるお問い合わせ

資料請求はこちら

電話:0120-816-332
携帯電話から:042-749-5533



ページの先頭へ戻る