グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 

2020年度



2021年3月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
4月1日 日経産業新聞
(オンライン)
コラム「就勝就喝!」にて、本学が全国の自治体や企業と交流し、就職活動でも強みになる実践力を育んでいるとしてキャリア支援における特色が紹介され、「夢をかなえるセンター」の取り組みについて夢をかなえるセンター有田雅一部長のコメントが掲載されました。 大学・短大
3月31日 日経産業新聞
3月29日 2020年度「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」入賞作品集
((公財)日本海事広報協会)
公益財団法人日本海事広報協会の主催する、2020年度「ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞」において、本学小学部4年生が団体賞として「公益社団法人 日本港湾協会 会長賞」を、また本学小学部児童3名の作品が小学生部門においてそれぞれ佳作を受賞した旨が掲載されました。 小学部
3月28日 クライマーズ スポーツクライミング第34回リードジャパンカップ女子決勝戦において、本学高等部生徒が5位に入賞した旨が掲載されました。 中学部・
高等部
3月29日 NHK NEWS WEB ALT(外国語指導助手)の労働問題について特集するニュース番組の中で、ALTの低賃金や不安定な雇用の実態について奥貫妃文准教授(社会マネジメント学科)が専門家として取材を受け、コメントした様子が放送されました。 教員・個人
3月26日 ほっとニュース北海道
(NHK 北海道)
3月23日 PR TIMES 一般社団法人未来教育推進機構(UMEDAI)が、「若者が世界の問題を“自分ごと”として捉えアクション・表現できる場を作ること」を目的として、中高生・学生を対象に「SDGs探求AWARDS 2020」を開催した記事の中で、本学高等部が協賛企業賞(株式会社日本旅行)を受賞した旨が掲載されました。 中学部・
高等部
3月22日 北鹿新聞 社会マネジメント学科の学生が企画した魅力発信プロジェクト「大館de宝探し」が大館市御成町の映画館「オナリ座」で開かれ、学生と井坂聡教授(社会マネジメント学科)が地元の旧大葛小学校で撮影し制作した映像の上映会および地域住民との座談会を行った旨と、学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
3月21日 神奈川新聞 コラム「つくってチャチャチャ(春休み編)」の最終回にて、稲田大祐教授(子ども教育学科)が考案した磁石と輪ゴムで動くおもちゃ「パタパタコップ」の作り方が掲載されました。 教員・個人
3月13日 朝日新聞 新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、多くの大学生が思い描いたキャンパス生活を送ることが出来ず、オンラインでの授業を余儀なくされている記事の中で、3月に本学を卒業した学生が取材を受け、ゼミや課外活動等での様子をコメントした旨が掲載されました。 大学・短大
3月10日 子どもと創る国語の授業 No.71
(東洋館出版社)
藤平剛士教諭(小学部)が、特集「ポストコロナ時代の授業づくり」において、ICTを使用することによる国語の授業のひろがりを紹介した記事、および特別連載「子どもと創った国語教室」において、1年生の「成長を感じる授業」の取り組みについて紹介した記事が掲載されました。 小学部
3月5日 東京新聞 国家戦略特区の家事支援事業として来日した外国人女性が、大手人材派遣会社より需要喚起できなかったなどの理由で突然の契約打ち切りを受けた記事の中で、労働問題の専門家として奥貫妃文准教授(社会マネジメント学科)のコメントが掲載されました。 教員・個人
3月4日 読売新聞 未就学児にスマートフォンで動画を見せる親が多いことについて注意点などを取り上げた記事の中で、七海陽准教授(子ども教育学科)のコメントと、七海准教授らで構成される「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」の紹介記事が掲載されました。 教員・個人
3月3日 高校生新聞(ONLINE) 本学高等部生徒が高校生記者として白木祭実行委員長と副委員長にインタビューし、「白木祭」での花火打ち上げのためのクラウドファンディングや地域との連携、当日の反響などを記事にし、掲載されました。 中学部・
高等部
3月1日 東京新聞(神奈川版) コラム「かながわ未来人」にて、小泉京美教授(英語文化コミュニケーション学科)が客室乗務員などの経験を活かしてキャリア教育を指導している旨と、「東京2020オリンピック」の聖火ランナーに選出されている旨、ならびに本学学生が参加するNPO法人「海外に子ども用車椅子を送る会」での活動の様子が掲載されました。 教員・個人
3月1日 東京新聞(web)
3月1日 ビタミンmama vol.88 特集「私立小学校のグローバル教育」において、子どもたちの未来に向けた真のグローバル教育として、本学小学部が紹介され、ICTを取り入れた英語やプログラミング教育の様子と、川原田康文校長(小学部)のコメントが掲載されました。 小学部

2021年2月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
3月6日 神奈川農協新聞 生活デザイン学科4年生の学生が、卒業制作で自身の地元である神奈川県足柄上郡開成町の特産品であるサトイモ「開成弥一芋」をモチーフとしたオリジナルグッズを作成した旨と、学生へのインタビューが掲載されました。 大学・短大
3月1日 広報かいせい
2月27日 タウンニュース(足柄版)
3月11日 タウンニュース(web) 町田新産業創造センターと、市内の創業支援施設の協催による「まちだ未来ビジネスアイデアコンテスト2020」において、英語文化コミュニケーション学科の学生2チームが大賞とオーディエンス賞を、社会起業研究科の院生2チームが準大賞ときらぼし銀行賞を受賞した旨が掲載されました。 大学・短大
3月3日 相模経済新聞
2月18日 タウンニュース(web)
2月12日 BANGER!!! 本学で撮影が行われた映画「ファーストラヴ」の映画監督 堤幸彦氏が撮影秘話などについてインタビューを受けた記事の中で、本学での撮影の様子を語った旨が掲載されました。 大学・短大
2月10日 東京読売新聞 令和2年度全国高校総体、第70回全国高校スキー大会において、本学高等部生徒がアルペン女子回転で109位中の91位となった旨が掲載されました。 中学部・
高等部
2月9日 読売新聞オンライン 本学高等部によるオンライン文化祭「白木祭」の第1回生配信が1月27日に行われ、クラウドファンディングで資金を募り花火を打ち上げた旨と、2月28日まで白木祭公式サイトで動画を公開している旨、ならびに実行委員長のコメントが掲載されました。 中学部・
高等部
2月4日 タウンニュース(web)
2月3日 読売新聞オンライン 本学中学部にて1年生の全生徒を対象に「マーガレットタイム」の一環として「誕生学講座」が開催され、本企画に携わった堤真美教諭(中学部)と受講した生徒のコメントが掲載されました。 中学部・
高等部
2月5日 タウンニュース(web) 本学小学部の児童が、昨年度開催された佐川美術館「第11回こども絵画コンクール」未就学児の部において優秀賞を受賞し、教育・文化・スポーツに功績があったとして、秦野市より教育長表彰を受賞した旨が掲載されました。 小学部
2月1日 広報はだの
2月 月間クーヨン 特集「子どもをメディアに依存させない」において、デジタルメディアの使用が低年齢化している事について、七海陽准教授(子ども教育学科)がインタビューを受けた記事が掲載されました。 教員・個人

2021年1月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
3月10日 相模経済新聞 本学と神奈川県、カゴメ株式会社による産官学連携活動「野菜がとれるおやつ・スイーツレシピコンテスト」において、不足しがちな野菜を使ったお菓子のレシピを募集し、応募総数27点(応募者23人)の中から健康栄養学科の学生が考案したレシピが最優秀賞に選ばれた旨と、同レシピがレンブラントホテル3店舗で提供される旨、ならびにJA相模原市農産物直売所「ベジたべーな」にてレシピの配布が行われる旨が掲載されました。 大学・短大
2月13日 神奈川新聞
2月11日 タウンニュース(web)
1月31日 カナロコWeb
1月30日 神奈川新聞
1月22日 おためし新商品ナビ 2018年度の堤ちはる教授(健康栄養学科)のゼミ生と守山乳業株式会社の共同開発商品「MORIYAMA 1日分の鉄分ココア」を、鉄分やビタミンを効率よく取れる栄養機能食品として紹介する記事が掲載されました。 大学・短大
3月19日 静岡新聞(Web) 本学と株式会社サガミホールディングス、石田缶詰株式会社の三者共同により研究開発した「名古屋コーチン味噌煮」が、宇宙航空開発機構(JAXA)より「宇宙日本食」としての認証を取得した記事の中で、健康栄養学科の学生が水上由紀教授(健康栄養学科)と本間祐子専任講師(健康栄養学科)を中心にレシピを考案した旨と、今春から国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在予定の宇宙飛行士 星出彰彦氏に提供される旨、ならびにサガミグループの店舗で販売される予定である旨が掲載されました。 大学・短大
2月11日 タウンニュース(Web)
2月10日 大学新聞
2月4日 日本経済新聞
2月4日 日本経済新聞(Web)
2月1日 相模経済新聞
1月25日 PR TIMES
1月25日 STRAIGHT PRESS
1月23日 中部読売新聞
1月22日 NHK NEWS WEB
3月4日 タウンニュース(Web) 相模原市の高校生によるオンラインバンドフェス「SAGAROCK2021」が、相模原市の主催によって開催され、参加した10校の中から本学高等部のバンドチーム“おとなり、空いてますか。”が金賞に輝いた旨が掲載されました。 中学部・
高等部
1月21日 相模原町田経済新聞(web)
1月15日 株式会社横浜銀行HP 株式会社横浜銀行が創立100周年を記念して開催する「女性起業家育成セミナー」を、一般社団法人神奈川経済同友会が主催する「第15回神奈川産学チャレンジプログラム」において英語文化コミュニケーション学科の学生1チームが最優秀賞を受賞した企画に基づき、行う旨が掲載されました。 大学・短大
1月7日 読売新聞
オンライン
全国中学校バトントワーリング選抜大会「2020 Japan Cup」において、本学中学部が全国2位となり、創部以来最高の成績となった旨が掲載されました。 中学部・
高等部
3月11日 タウンニュース(Web) 復興支援学生ボランティア委員会が取材を受け、委員会発足の経緯やこれまでの10年間の活動、コロナ禍での現地の人たちとの交流になどについて紹介した旨と、学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
3月5日 東京読売新聞
1月4日 東京新聞(Web)

2020年12月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
12月22日 朝日新聞(web) 長野県栄村で、村内に伝わるマタギ文化の後継者を育てることを目的とした養成講座が開催された記事の中で、受講した学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
12月20日 神奈川新聞 稲田大祐教授(子ども教育学科)のコラム「つくってチャチャチャ(冬休み編)」に、「揺れる動きを楽しもう」と題してアルミホイルや板段ボールを用いたおもちゃ「ゆらゆらモビール」の作り方が掲載されました。 教員・個人
12月17日 くるまのニュース 交通事故を減らす活動「おもいやりライト運動」の取り組みのひとつとして、角田千枝准教授(生活デザイン学科)が監修した服装をマネキンに着せ、「マスクの違いによる歩行者の被視認性において、服装とマスクにどんな関連があるのか」をテーマに、本学構内で車とマネキンを使った実験が行われた旨が掲載されました。 大学・短大
12月5日 東京新聞 特集「若者たちのSDGs」において「さがまち学生Club」を紹介する記事の中で、学生が取材を受けコメントした旨と、九里徳泰教授(英語文化コミュニケーション学科)のコラム「若者たちのSDGsをローカルからグローバルへ」が掲載されました。  大学・短大

2020年11月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
12月6日 RareA(レアリア) 1月に開催される本学高等部のオンライン文化祭「白木祭」について、配信予定の内容を紹介する記事の中で、花火の打ち上げ費用をクラウドファンディングを活用して寄付を呼び掛けている旨が掲載されました。 中学部・
高等部
12月3日 タウンニュース(web)
11月27日 READYFOR
12月16日 読売新聞 日本新聞協会が主催する第11回「いっしょに読もう!新聞コンクール」において、全国の作品から中学部生徒1名の作品が奨励賞に選ばれた旨と、本学中学部が学校奨励賞を受賞した旨が掲載されました。同時に、神奈川県NIE推進協議会審査の中学生部門にて、中学部生徒1名が優良賞、4名が奨励賞を、高校生部門にて高等部生徒1名が優良賞を受賞した旨、ならびに中学部が学校賞を受賞した旨が掲載されました。 中学部・高等部
12月15日 神奈川新聞
11月25日 毎日新聞(web)
11月20日 大学生観光まちづくりコンテスト2020公式HP 株式会社JTBが運営する、地域経済の活性化を目的とした「大学生観光まちづくりコンテスト2020」において、依田真美准教授(英語文化コミュニケーション学科)のゼミ生3年生3名のグループ“チーム和束町”が、「和束テロワール大作戦~地域に貢献マイクロツーリズム」と題した提案をし、佳作に選出された旨が掲載されました。 大学・短大
11月13日 共同通信PRワイヤー 第17回ACジャパン広告学生賞の応募作品を募集する記事の中で、昨年、第16回では生活デザイン学科の学生の作品「タピのち、投票」がグランプリを受賞している旨が掲載されました。 大学・短大
11月10日 ノジマステラ公式HP ノジマステラ神奈川相模原と本学がコラボレーションしたエコバッグが発売された旨と、デザインを考えた健康栄養学科の学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
11月6日 キレイ空気Lab
(分煙機メーカー 株式会社トルネックスHP)
住宅換気用フィルタ及び喫煙所システムを製造・販売する株式会社トルネックスが、11月11日から13日に、東京ビッグサイトで開催される「Japan Home & Building Show 2020」にて電子式集塵フィルタ等を出展する記事の中で、『専門家がお答えするご質問コーナー』にて安達修一教授(栄養科学研究科・管理栄養学科)が「住宅と空気質対策」と題し、参加者からの質問に答える旨が掲載されました。 教員・個人
11月4日 アットプレス
(プレスリリース/ニュースリリース配信サイト)
11月4日 映画.com 11月3日に開催された第33回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門マスタークラス(シンポジウム)「ジャパニーズ・アニメーションの立脚点 キャラクターと映画」にて、岩下朋世教授(メディア情報学科)がアニメ評論家の藤津亮太氏、SF評論家の藤田直哉氏とともにトークを行った旨が掲載されました。 教員・個人
11月4日 SPORTS BULL スポーツクライミング日本代表の特別大会「Top of the Top 2020」にて、リード日本代表に初選出された本学高等部生徒が、決勝・準決勝共に5位に輝いた旨が掲載されました。 中学部・
高等部
11月1日 CLIMBERS
FINEPLAY

2020年10月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
10月29日 タウンニュース(web) 本学高等部のオンラインによる文化祭「白木祭」について、発足に至るまでの経緯やイベント名の由来、活動内容の紹介、および生徒4名のコメントが掲載されました。 中学部・
高等部
タウンニュース
10月26日 ReseMom(リセマム) 日経BPコンサルティングが「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査2020-2021」の調査結果と、総合ランキング上位の大学名を発表した記事の中で、本学ホームページが100位以下から20位代へ順位を大きく上げた注目大学として掲載されました。(昨年度173位、今年度22位) 大学・短大
10月23日 日経BPコンサルティング
10月22日 タウンニュース(web) 本学にて開催する社会起業フォーラム「コロナなんて吹き飛ばせ!~逆境こそチャンス ビジネスに社会に新風を~」を紹介する記事の中で、認定NOP法人Homedoorの川口理事長と白河桃子大学院特任教授が対談する旨と、金森剛副学長が司会進行を務める旨が掲載されました。 大学・短大
10月16日 タウンニュース(web) 昨年度に本学と協同で大磯産の摘果ミカンを原材料としたアロマオイルの商品開発を行った大磯町商工会女性部が、今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により本学の学生に意見を聞くことが出来ない中、摘果ミカンを使った柔軟仕上げ剤を開発した記事が掲載されました。 大学・短大
10月17日 タウンニュース(web) 本学と相模原市観光協会が連携して開催する、観光人材育成を目的とした「地域振興のためのイノベーション講座~新たな観光ビジネスの可能性を探る~」がオンライン開催される旨と、講師として小泉京美教授と杉山章非常勤講師(英語文化コミュニケーション学科)が登壇する旨が掲載されました。 大学・短大
10月15日 タウンニュース(web)
タウンニュース
10月8日 読売新聞オンライン 本学中学部2年生が、さまざまな命と向き合う授業「マーガレットタイム」の学びとして、JA相模原市の指導のもと、学園内での野菜栽培に取り組んでいる旨が掲載されました。 中学部・
高等部
10月7日 北鹿新聞 社会マネジメント学科の学生が「ふるさとの魅力発信プロジェクト」と題し、大館市の魅力を内外に発信する目的で、地域住民へのインタビューや旧大葛小学校の清掃を行いながら映像制作に取り組んだ旨と、井坂聡教授(社会マネジメント学科)と学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
10月 ひよこクラブ 特集「赤ちゃん×テレビ&ネット どうつき合うのが正解?」において、赤ちゃんにテレビやネットを見せる際の注意点について、七海陽准教授(子ども教育学科)が白百合女子大学大学院文学研究科教授 秦野悦子氏、砧ゆり眼科医院院長 中山百合氏とともにインタビューを受け、コメントした旨が掲載されました。 教員・個人

2020年9月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
9月11日 読売新聞オンライン 本学中学部で8月3日から夏期講習を実施し、英語学習やマスク作りなど15講座を実施した旨が掲載されました。 中学部・
高等部
9月4日 産経ニュース
(産経新聞)
神奈川県住宅供給公社が、団地や商店街の活性化を図る「相武台団地商店街 グリーンラウンジ・プロジェクト」の協働参画者を募集している記事の中で、本学と同社が連携し、学生が団地に居住しながら地域交流の活性化を促す「団地活性サポーター制度」が始まった旨が掲載されました。 大学・短大
9月3日 タウンニュース 本学と神奈川つくい農業協同組合(JA神奈川つくい)が、津久井地域の農業振興や地域活性化などの発展を目的として8月11日に産学連携に関する協定を締結した記事の中で、社会マネジメント学科が同組合と授業連携を進めており、販売実習や現地調査などの交流をこれまで深めて来た様子、および風間誠史学長のコメントが掲載されました。 大学・短大
9月1日 CLIMBERS 2020年のスポーツクライミング・リードW杯に臨む日本代表メンバーを紹介する記事の中で、本学高等部生徒が初選出された旨が掲載されました。 中学部・
高等部
9月1日 神奈川新聞 子育て欄「親子の本棚」にて、書籍「小学館の図鑑NEO[新版]科学の実験DVDつき」を紹介する記事の中で、稲田大祐教授(子ども教育学科)の所属するNPO法人ガリレオ工房が監修した旨が掲載されました。 教員・個人

2020年8月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
8月27日 キレイ空気Lab
(分煙機メーカー 株式会社トルネックスHP)
「空気と換気のコラム」ページにて、「空気で運ばれる病原体」と題し、ウイルスと健康について安達修一教授(栄養科学研究科・管理栄養学科)のコラム記事が掲載されました。 教員・個人
「空気と換気のコラム」ページにて、「呼吸器の防御の仕組みと感染の予防」と題し、ウイルスと健康について安達修一教授(栄養科学研究科・管理栄養学科)のコラム記事が掲載されました。
8月10日 朝日新聞 英語文化コミュニケーション学科の学生が長野県山ノ内町にある湯田中渋温泉郷の「和風の宿 ますや」にて行われたインターンシップに参加した旨と、学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
8月8日 妻有新聞 九里徳泰教授(英語文化コミュニケーション学科)とゼミ生6名が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で広まるオンライン学習について、「家に籠ってオンライン授業を受けるのと、自然豊かな環境で受けるのではストレス度合いが違うのか」を検証するため、新潟県秋山郷に滞在した旨と、活動の様子および学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
8月6日 キレイ空気Lab
(分煙機メーカー 株式会社トルネックスHP)
「空気と換気のコラム」ページにて、「病原体と空気」と題し、ウイルスと健康について安達修一教授(栄養科学研究科・管理栄養学科)のコラム記事が掲載されました。 教員・個人

2020年7月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
7月27日 たまひよON LINE 「【月齢別遊び・4~5カ月ごろ】見て、聞いて、触って、五感への刺激で感覚が豊か」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。 教員・個人
7月26日 「【月齢別遊び・3~4カ月ごろ】 体全体でやさしく動いたり、触れ合いながら表情遊びをしよう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月25日 「【月齢別遊び・2~3カ月ごろ】ママやパパの反応がコミュニケーション力の芽になります」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月24日 「【月齢別遊び・1~2カ月ごろ】「体にタッチ」や「見る」ことの刺激でワクワク遊ぼう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月23日 「【月齢別遊び・0~1カ月ごろ】たくさん語りかけながら、いっぱい触れてスキンシップ遊びを」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月19日 小学館の図鑑NEO
[新版]科学の実験
DVDつき
あそび・工作・手芸
(小学館)
監修として携わった13名のうちの1人として稲田大祐教授(子ども教育学科 )の名前が掲載されました。 教員・個人
7月17日 朝日小学生新聞 本学小学部が、学習にタブレット端末を使うなど「ICT教育」が盛んな学校として紹介される記事の中で、新型コロナウイルスの影響による休校期間中は授業の映像を配信するなどのオンライン授業を行った旨と、川原田康文校長と児童3名のコメントが掲載されました。 小学部
7月5日 神奈川新聞 稲田大祐教授(子ども教育学科)のコラム「つくってチャチャチャ(夏休み編)」にて、ハードカバーブックのつくり方が掲載されました。 教員・個人
7月5日 たまひよON LINE 「【月齢別遊び・11カ月~1才ごろ】指先遊びや積み木崩しなど、夢中になる遊びを見つけてみよう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。 教員・個人
「【月齢別遊び・1才~1才3カ月ごろ】好奇心いっぱいの時期。家でも外でも探索遊びを楽しんで」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
「【月齢別遊び・1才3カ月~1才6カ月ごろ】生活習慣をまねっこ遊びのなかで楽しく身につけよう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
「【月齢別遊び・1才6カ月~2才ごろ】「見立て遊び」「ごっこ遊び」で想像力&創造力をはぐくもう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
「【月齢別遊び・2才~3才ごろ】自立と甘えで揺れ動くイヤイヤ期は、生活に遊びを取り入れて」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月4日 たまひよON LINE 「【月齢別遊び・7~8カ月ごろ】手遊び・まねっこ遊びなど両手を使った遊びを楽しんで」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。 教員・個人
「【月齢別遊び・8~9カ月ごろ】記憶力も発達するころ。手指や体を使った遊びを楽しみましょう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
「【月齢別遊び・9~10カ月ごろ】できるようになった動作やまねっこを、親子遊びにしてみよう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
「【月齢別遊び・10~11カ月ごろ】「歩きたい」「やりとりしたい」気持ちを遊びにしてのばそう」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
7月3日 たまひよON LINE 「【月齢別遊び・5~6カ月ごろ】おもしろさを発見して、意欲の芽がグングン育つ遊びを」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。 教員・個人
「【月齢別遊び・6~7カ月ごろ】絵本の読み聞かせや水遊びなどで五感を刺激」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。

2020年6月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
8月5日 朝日新聞デジタル 九里徳泰教授(英語文化コミュニケーション学科)とゼミの学生らが、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響でオンラインでの遠隔授業が続く状況を受け、長野県栄村で「ワーケーション・遠隔授業実証実験」に取り組み、自然豊かな場所で勉強しながらリフレッシュする新しい教育の形を実践した旨と、九里徳泰教授と学生のコメントが掲載されました。 大学・短大
6月30日 長野放送
6月26日 福島民友新聞 「第16回ACジャパン広告学生賞」の「新聞広告部門」で本学学生がグランプリを受賞し、その作品が、BS民放8局で放送、及び新聞全国紙5紙に掲載される旨が掲載されました。 大学・短大
6月19日 日本経済新聞 神奈川県内の大学が受験生らを対象にしたイベントのオンライン化を進めているという記事の中で、6月21日に本学で実施されるオープンキャンパスにて、ビデオ会議システム「Zoom」を活用し、座談会形式で学生が受験生の質問に答える予定である旨が掲載されました。 大学・短大
日本経済新聞(web)

2020年5月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
5月23日 朝日新聞デジタル 週刊少年ジャンプ連載の「鬼滅の刃」が人気絶頂期に完結したことについて、岩下朋世教授(メディア情報学科)のコメントが掲載されました。 教員・個人
5月8日 たまひよON LINE 「【生後0~2カ月】お出かけできない今こそたっぷりスキンシップを!触れ合いたっぷり室内遊び6選」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。 教員・個人
5月7日 「【3~5カ月】首すわりごろから!外出NGだからおうちでどんどん室内遊び6選」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
5月6日 「【6~8カ月】お出かけできないときでも、体をいっぱい使った室内遊びをしよっ!」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。
5月5日 「【9カ月~1才】お散歩+体を使ったおうち遊びで、心も健康に。触れ合い遊び6選」と題し、金元あゆみ准教授(子ども教育学科)のインタビュー記事が掲載されました。

2020年4月

掲載日/放映日 媒体名 内容 備考
4月26日 神奈川新聞 コラム「つくってチャチャチャ(大型連休編)」にて「磁石の性質を利用して」と題し、稲田大祐教授(子ども教育学科)が考案したマグネットシートを用いたおもちゃ「トコトコジャンプ」の作り方が掲載されました。 教員・個人

ページの先頭へ戻る