グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  本学の特徴 >  子育て支援センター >  相談事業「相模女子大学子育て支援センター相談室」

相談事業「相模女子大学子育て支援センター相談室」


本センターは、これまでの相談事業を拡充し、平成29(2017)年度より相談室を開設しました。

相談室の活動目的

  • 地域の子育てを担う保護者・教育者を支援し、子どもの発達に直接的に寄与すること。
  • 相談を必要とする方の理解、相談の効果の評価、相談・査定技法の開発および改良、これらを研究すること。
  • 将来、地域の相談支援を担う学生を教育すること。

ご相談内容

心理相談

主に子育てに伴う悩みや、家庭内の問題、また子どもとの接し方について相談したいという方のためのカウンセリング・心理療法を行います。心の成長に取り組む子どものためのカウンセリング・遊戯療法(プレイセラピィ)も行います。
※現在、新規の相談は受け付けておりません。ご了承ください。

発達相談

未就学の発達が気になるお子さんや発達障害を心配されるお子さん、及び保護者に対して、相談や発達評価、発達支援(感覚・運動・言語・社会性領域)を行います。
※現在、新規の相談は受け付けておりません。ご了承ください。
※必要に応じて社会福祉士による福祉相談も行います。
  • ご相談は予約制です
  • プライバシーは厳守いたします。

ご相談の申し込み手順

はじめに、専用のメールフォームからお申込みいただきます。

1.相談の申し込み

2.受理電話

3.初回の日程、基本情報のご案内

相談料金

対象 料金 面接時間 担当者
心理相談 成人(18歳~) 5,000円 45分 荻本快
子ども(~18歳) 3,000円 45分
対象 料金 面接時間 担当者
発達相談 親面接 3,000円 45分 東都 ガーボル
親子同時面接 3,000円 60分

スタッフ

子育て支援センター長 東都 ガーボル
相談員 荻本快(臨床心理士、公認心理師)
東都ガーボル(臨床発達心理士)
中島健一朗(社会福祉士、精神保健福祉士)

申し込み方法

相談のお申込みを希望される方は、下記申込み専用フォームよりお申込みください。 7日以内にセンターから連絡がない場合は kosodateshien(アットマーク)mail2.sagami-wu.ac.jp までご連絡ください(メール、FAXでのお申込みは受付けませんのでご注意ください)。
※ご相談を受付けられるのは、相模女子大学の授業期間中です(4月~7月、9月下旬~翌年1月下旬。詳細はメールフォームをご覧ください)。

予約のキャンセルについて

前日の18時までに下記メールフォームにてご連絡ください。事前のご連絡がない場合、キャンセル料が発生します。詳細はメールフォームをご覧ください。

交通アクセス




ページの先頭へ戻る