グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  入学・入試案内 >  入試情報 >  入試・入学に関してよくある質問

入試・入学に関してよくある質問



入学手続(1)入学辞退・学費の振り替え

Q.入学手続期間内に手続ができなかった場合はどうなりますか。

学費納入期間内に学費の納入がない場合は、入学の意思がないものと処理し、期間後は受け付けません。

Q.入学辞退をしたいのですがどのようにすればよいですか。

合格者に送付される入学手続要項にて辞退の手続をご確認ください。

Q.一般選抜A日程で短期大学部食物栄養学科に合格し入学手続をしたのですが、その後B日程で大学管理栄養学科に合格しました。その場合手続はどのようにすればよいですか。

一般選抜及び大学入学共通テスト利用選抜など、学校推薦型選抜・同窓生特別推薦選抜以外の選抜制度においては手続の振替が可能です。その場合、入学金を含め全額を振り替えることが出来ます。なお既納の学費と振替先の学費が異なる場合は差額分を徴収または返還いたします。
※合格者に送付される入学手続要項をご確認ください。

Q.入学納入金の振込期日は週末の金曜日になっていることが多いのですが、金曜日の15時以降に振り込んでしまうと、週明けの扱いになると銀行から言われたのですが、その場合はどうすればよいですか。

その場合は入試課までご連絡ください。
相模女子大学 入試課
TEL:0120-816-332(直通)

Q.入学前教育を受講しなかったら入学を取り消されますか?

入学を取り消すことはありませんが、学科ごとに入学前に必要な課題を課しているので、事前の準備として必ず取り組んでください。スクーリングについては、やむを得ず出席できない場合には事前に学修・生活支援課までご連絡ください。
相模女子大学 学修・生活支援課
TEL:042-813-5069(直通)

入学手続(2)学費関係

Q.学費は、入学手続要項に記載されているもの以外に別途かかるものはありますか。

学科によって異なりますが、教科書購入や実習で使用する着衣、調理器具の購入が必要になる場合があります。入学後、学科からの指導を受けてください。

Q.入学納入金(入学金・春学期授業料・春学期施設設備費・春学期実験実習費)は分納できますか。

入学時納入金の分納はできません。

Q.入学後(1年秋学期以降)の学費(授業料・施設設備費・実験実習費)は延納・分納できますか。

やむを得ない場合に限り、諸手続きをしていただくことにより一定期間猶予されます。学修・生活支援課にご相談ください。

Q.入学納入金は銀行振り込みの他、ATM・ネットバンキングや郵便局からの振り込みはできますか。

ATM・ネットバンキングでの振り込みも可能です。入学手続要項をご確認ください。指定の振り込み用紙を使用せず、入力漏れ等により振込者が特定できない場合、入学の意思がないものと判断される恐れがありますのでご注意ください。

Q.1年次秋学期以降の学費の納入方法は? 現金払いはできますか。

現金での納入はできません。
入学納入金と同様に、銀行振り込みのほか、ATM・ネットバンキングでの振り込みが可能です。

Q.学費の納入時期はいつ頃ですか。

春学期分は4月末日、秋学期分は10月末日が納入期限になります。
入学後は、10月上旬頃に秋学期分学費納入の振り込み用紙を保証人あてに発送します。2年次以降は毎年次4月初旬に春学期分、10月上旬に秋学期分の振り込み用紙を発送します。

入学手続(3)通称名・現住所・通学定期券・在学保証書

Q.大学内において、通称名(戸籍上と異なる姓名)を使用することはできますか。

以下の使用願をご記入の上、入学手続書類一式に同封して提出をしてください。申請の理由によっては認められない場合もあります。

Q.入学前に引っ越すことが決まっており、現在の住所と入学時の住所が異なる予定なのですが、個人カードの住所欄にはどちらの住所を記載すればよいですか。

記入は不要ですので、空欄のまま提出をしてください。その際、住民票については現住所のものを送っていただいて結構です。入学後、必ず大学事務部学修・生活支援課の窓口までお越しいただき、新住所登録の手続きをしてください。(新住所登録手続きの際には、住民票の提出は不要です。)

Q.入学前に定期券を購入したいのですが、可能ですか。

定期券の購入には学生証が必要となります。したがって、入学後に学生証が配布されてから購入可能となります。
◆在学保証書及び保証人に関する事項は、下記のPDFに詳細を記載しておりますのでご一読ください。

奨学金・オリエンテーション・学生生活

Q.奨学金にはどのような種類がありますか?

経済的に安定した学生生活を送るための支援として、日本学生支援機構などの公的な奨学金の他、本学独自の奨学金、後援会の奨学金などにより、さまざまな経済的事情を抱える学生に対応できるよう支援制度の充実に努めています。

詳しくはこちら

Q.事前に申し込みのできる奨学金はありますか?

本学独自の奨学金は、事前に申し込むことはできません。入学後のお申込みになります。日本学生支援機構奨学金は、事前申し込み(予約採用)が可能です。受付は高校を通して行います。詳しくは在学している高校で確認してください。

Q.入学前に貸与を受けられる奨学金はありますか?

ありません。入学前に学資金を用意する場合は、国の教育ローンなどをご利用ください。

国の教育ローン

Q.奨学金の募集はいつありますか?

大学入学後に申請する定期採用は、4月初旬に希望学生を対象に募集説明会を実施します。募集説明会日程は、新入生オリエンテーションで資料を配布します。

Q.日本学生支援機構奨学金に採用された場合、奨学金はいつから貸与されますか?

予約採用者は5月、定期採用者は6月からを予定しています。

Q.オリエンテーションの詳細を教えてください。

詳細は、オリエンテーション初日に配布する予定です。

Q.入学式の服装について教えてください。

スーツが多いですが、特に決まりはありません。

Q.学生生活における悩みを相談できる施設はありますか?

学内に学生相談室があり、カウンセラーが相談に応じています。利用は在籍期間中となるので、相談がある場合は入学後に受け付けます。詳しい利用方法は、4月のオリエンテーションでお知らせします。

Q.バイクで通学したいのですが、可能ですか?

安全確保と環境保全のため、バイク・自動車での通学及び構内の乗り入れを全面的に禁止しています。自転車通学は認めていますが、登録制ですので、オリエンテーション期間中に開催される「自転車交通安全講習会」に参加し、自転車保険に加入していただきます。

Q.クラブ活動に興味があるのですが、どのようなクラブがありますか?

クラブ活動については本学ホームページにて紹介しています。活動内容や活動日なども掲載していますので、ぜひご覧ください。

クラブ活動について

その他

Q.教科書はいつ、どのように購入したらよいですか。

大学ホームページ上にあるシラバスシステム(授業概要)で、希望の授業を検索し、テキスト欄を参照してください。また、第1回目の授業で各先生から説明があると思いますので、それに従って購入をしてください。

Q.自宅でパソコンを買う必要はありますか。

受験に際してパソコンを購入する必要はありません。ただし、授業ではオンラインツールを使用することもあるため、入学後に購入が必要な場合もあります。

Q.どんなパソコンを買えばよいですか。

学科によって異なります。
必要なスペック等は合格者へお知らせしますので、確認してから購入することをおすすめします。

Q.地域協働活動は、どうしたら参加できますか?

その都度、学内で説明会を開催していますので、地域協働活動に参加を希望する場合は、必ず説明会に参加してください。説明会の開催については、学生連絡メール(Smile Sagami)でお知らせします。

入試に関わるお問い合わせ

資料請求

電話:0120-816-332
携帯電話から:042-749-5533


ページの先頭へ戻る