グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  入学・入試案内 >  受験生向けイベント >  7/15(月・祝)祝日授業公開

7/15(月・祝)祝日授業公開


授業公開

本学では、受験を考えているみなさんに大学・短期大学部の授業を公開しております。
学びへの関心を高め、理解を深める良い機会です。進路選択の参考として是非ご参加ください。
【無料ランチ体験】
参加者には当日学内で使用できる飲食店利用チケットを配布します。
対象店舗は次の通りです。
●夢をかなえるセンター2F ・カフェテリア101(学食)・Tea Lounge2002
●3号館1F ・売店マーガレット
メニューなどの詳細はこちらからご覧いただけます。


本年度は、祝日授業日の4月29日(月)・7月15日(月)に大学生・短大生の先輩が受けている普段の授業を公開しますが、現在は7月15日(月)の授業について、申し込み受付を開始しました。
みなさまのお申込みをお待ちしております。


日本語日本文学科

授業名 担当教員 曜日 時限
情報サービス演習IIA 宮原 志津子 1 (9:00~10:30)
≪授業内容≫
この科目では、図書館の専門サービスである「レファレンス」について、問題を解くなどの演習形式で学んでいます。今回の授業では、学生が最終課題として作成する、情報探索支援ツールの発表会を行います。最後は投票でベスト・発表賞を決めるので、参加者の方もぜひ一票を投じてください。
日本語史Ⅰ 梅林 博人 4 (14:40~16:10)
≪授業内容≫
書き込み式のワークブックに書き込みながら(コピーを用意します)、上代(奈良時代)・中古(平安時代)の日本語について、時代背景や資料、表記、文体、音韻、語彙、語法などの点から考える授業です。4月は万葉仮名、平仮名、片仮名などの文字について、7月は動詞の連体形を中心とした中古の文法を扱う予定です。
お申し込みはこちら

英語文化コミュニケーション学科

授業名 担当教員 曜日 時限
英語科教育法(中)I 赤塚 祐哉 2 (10:40~12:10)
≪授業内容≫
本授業は、中学校の英語教員をめざす学生を対象とした授業です。
授業では、中学生にどのように英語を教えるのか、学習指導要領に基づきながら進める授業展開について学びます。この授業の担当者は20年間、中・高等学校の教員経験があり、現在はNHKラジオ高校講座の講師も務めています。
アメリカ文学史 中村 真理 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
『ティファニーで朝食を』の作家として知られているトルーマン・カポーティの作品やBlack Lives Matterに関連するアフリカ系アメリカ人作家の作品を紹介します。
お申し込みはこちら

子ども教育学科

授業名 担当教員 曜日 時限
知的障害教育 宮野 雄太 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
特別支援学校の教員免許を取得するための授業の一つです。知的障害のある子どものための教育について学びます。公開する授業では、知的障害のある子どもへの具体的な支援・指導技術をいくつかとりあげます。キーワードは、「構造化」「自立課題」「応用行動分析」「授業のユニバーサルデザイン」とする予定です。
保育内容総論 齋藤 正典 4 (14:40~16:10)
≪授業内容≫
日本における様々な保育・幼児教育の展開の一つとして、インクルーシブ保育を取り上げて、その基本的な考え方や実践のあり方などについて考えていきます。
お申し込みはこちら

メディア情報学科

授業名 担当教員 曜日 時限
デジタルプレゼンテーション演習 佐藤 貴子 2 (10:40~12:10)
≪授業内容≫
授業中の課題や卒業研究の成果など、大学生活ではコンピュータで作成した資料を見せながら発表を行う機会が多くあります。その際、見やすく伝わりやすい発表資料の作り方について学ぶ授業です。公開日は授業の総まとめとして受講生が最終発表を行います。
お申し込みはこちら

生活デザイン学科

授業名 担当教員 曜日 時限
ファッションデザインⅡ 牛尾 卓巳 4・5 (14:40〜17:50)
≪授業内容≫
この授業では衣服の素材となる「布」について学びます。さまざまな装飾・加工の方法を学んだのちに自らデザインしたテキスタイルを用いファッションにまつわる作品を制作します。当日は、デザインやアイデアをさまざまな技術によって具体化していくプロセスを学びます。
アートディレクションⅡ 門屋 博
堀内 恭司
2・3 (10:40~14:30)
≪授業内容≫
デザインを仕事にする人は、デザインの仕事を作ったり受注したりができる人でもあります。この授業では、大学の周辺店舗や企業からデザインの仕事を請負い、納品できれば単位を与える授業です。
当日は、あなたが自分で「やってもいいや」と納得できる仕事を見つけられるかチャレンジしてみましょう。
お申し込みはこちら

社会マネジメント学科

授業名 担当教員 曜日 時限
消費者問題と政策 山口 由紀子 2 (10:40~12:10)
≪授業内容≫
この授業では、衣食住に関係する「消費者問題」をテーマに、法律、行政、経済の「しくみ」から、その解決について考えます。授業では、食生活に着目します。普段、どのような食事をしていますか。そこから、経済・社会の問題が見えてきます。私たちは誰でも消費者です。日々の暮らしを通して、経済・社会の問題に触れてみましょう。
ホスピタリティ産業論 湧口 清隆 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
ホスピタリティ産業(おもてなしにかかわる産業)の成立条件、歴史、社会・経済効果などを学ぶとともに、観光業、宿泊業、飲食業、テーマパーク、動物園・水族館、航空会社、鉄道会社、クルーズ客船などのサービスの現状や経営を紹介していきます。公開授業では、学生たちが各分野のユニークな事例を調べた結果を発表します。
お申し込みはこちら

人間心理学科

授業名 担当教員 曜日 時限
福祉心理学 武部 正明 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
福祉心理学は、「いかにして生活者全体の幸福感やウェルビーイングを実現するのか」を追及する学問です。本授業では、各分野における福祉施策や実践例を通して、障害、年齢、性別、国籍などを問わず人間がどうしたら幸福に生活することができるのかについて考えるための視点を幅広く身につけてもらうことが目標です。
心理学概論 後藤 和宏 4 (14:40~16:10)
≪授業内容≫
この授業は人間心理学科の1年生が最初に学ぶ心理学の授業の1つです。心理学とはどのような学問かについて説明しています。当日は、発達の偏りと多様性という内容についてお話します。
お申し込みはこちら

健康栄養学科

授業名 担当教員 曜日 時限
スポーツ栄養学 柳沢 香絵 1 (9:00~10:30)
≪授業内容≫
スポーツ選手の栄養管理に欠かせないスポーツ栄養学の理論を学びます。スポーツ栄養という華やかなイメージとは違うかもしれませんが、スポーツ選手の栄養補給方法について、なぜ?どうして?を知りたい方にとっては面白いかもしれません。
食品学各論 鶴﨑 美徳 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
食品学各論では、食品の分類と種類(穀類、野菜類、果実類などの植物性食品、食肉類、乳類、卵類などの動物性食品、食用油脂などの植物性・動物性食品以外の食品)、各食品群の性状や成分組成、利用法や用途などについて学びます。
お申し込みはこちら

管理栄養学科

授業名 担当教員 曜日 時限
栄養教育論ⅠA 吉岡 有紀子 3 (13:00~14:30)
≪授業内容≫
管理栄養士が栄養教育や食育を行う際に必要となる行動科学理論や技法、食育教材について、実際の栄養教育の場面を想定しながら学修します。こうした学びを通して、食を通して、人々のQOL(生活の質)や、Well-being(幸福、健康)の向上を支援する基本について考えます。
公衆衛生学ⅠA 落合 裕隆 2 (10:40~12:10)
≪授業内容≫
公衆衛生学の授業では、みんなの健康をみんなでまもっていくために役立つ内容を学びます。
7月15日の授業のテーマは、「産業保健」です。「労働安全衛生法」・「労働衛生の3管理」を学びのポイントとして、働く人々の健康のために、産業保健を学んでいきます。
栄養教育実習 吉岡 有紀子 4・5 (14:40~17:05)
≪授業内容≫
学生がグループ毎に計画した“栄養教育・食育”を、管理栄養士や学習者役になって行うロールプレイング形式の発表会の日です。具体的に設定した学習者(幼児、小学生、中・高校生、社会人、妊婦、高齢者等)に、行動科学理論や技法を活用した効果的で楽しい栄養教育プログラムを教材なども活用して実施し、互いに評価を行います。栄養教育のPDCAサイクルを一緒に体験してみましょう。
※実習室専用サンダルに履き替えていただくため、素足はお控えください。靴下などお願いいたします。
お申し込みはこちら

食物栄養学科

授業名 担当教員 曜日 時限
臨床栄養学実習A 深作 貴子 1・2 (9:30~11:45)
≪授業内容≫
臨床栄養学実習では、食事と病気との関わりやその食事療法について、栄養ケアの方法を理解しながら実践的に学んでいます。授業公開の当日は、症例テーマに沿ってグループ発表を行い、学生が考えた献立の調理実習を行う予定ですが、授業は感染予防のため見学となります。
お申し込みはこちら

お申し込みについて

申込期間:6/11(火)~7/14(日)まで
     授業の前日までにお申し込みください。

お申し込みはこちらのフォームにご入力ください。

なお、こちらのイベントは、原則生徒のみ参加ができるイベントとなりますので、
予めご了承ください。

在学生が実際に受けている授業を体験できる特別な3週間。



ページの先頭へ戻る