グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



 
ホーム >  学芸学部 >  英語文化コミュニケーション学科

英語文化コミュニケーション学科


やる気のある方が跳躍するためのスタート地点

「英語力」+「コミュニケーション能力」+「発想力」を併せもつ。これが本学科がめざす人材像です。
将来の進路に合わせた3つの領域で英語力を高め、グローバル社会で人と人をつなぐことができる女性を育成します。

英語文化コミュニケーション学科 オリジナルWEBサイト

英語文化コミュニケーション学科 オリジナルWEBサイト

英語文化コミュニケーション学科の活動や在学生のキャンパスライフがわかるオンラインキャンパス(oVice)も、こちらからご覧いただけます。学科独自に受け付ける個別相談や在学生との交流ができるオンラインオープンキャンパスもお申込みいただけます。

英語文化コミュニケーション学科 オリジナルWEBサイト


4年間でどう学ぶ?

1年次
基礎力を付ける
集中的に必修の英語科目を配置し、基礎力を固めます。国際教養科目や観光ビジネス科目では「国際教養入門」や「観光ビジネス入門」などで概論を学ぶほか、課外研修も行われます。
2年次
発展的な学びにつなげる1年
英語科目は細分化され、観光ビジネス科目では「観光学概論」「ホスピタリティ概論」「旅行業概論」で基本を学びます。インターンシップや長期海外留学の機会もあります。
3年次
将来につながる専門知識を深める
「専門ゼミナールⅠ・Ⅱ」がスタート。興味のある分野のゼミに所属し、専門知識を深めていきます。グローバル実践科目では「インターンシップ教育Ⅰ・Ⅱ」が配置されています。
4年次
4年間の学びの成果を卒業研究で披露
指導教員の専門ゼミナールで論文、翻訳作品などの卒業研究に取り組みます。英語科目では「上級英語演習Ⅱ」や認定科目の「検定英語Ⅱ」で、培ってきた英語力を集大成します。

学科紹介MOVIE・模擬授業MOVIE

学科紹介MOVIE

Web模擬授業

学びのキーワード

観光ビジネス

観光ビジネス

社会、文化、経済、英語など、さまざまな面から観光ビジネスを学びます。
授業の例
観光ビジネス入門/観光ビジネス論/観光学概論
エアライン

エアライン

ビジネスと英語を実践的に学び、航空業界での就職をめざします。
授業の例
Business English/English for Tourism/Hospitality/Advanced Speaking SkillsⅠ・Ⅱ
英米の文学

英米の文学

イギリスとアメリカの文学について深く学ぶことができます。
授業の例
イギリス文学史/アメリカ文学研究/映像芸術
観光・ビジネス・英語資格

観光・ビジネス・英語資格

英語・観光・ホスピタリティ(エアライン)に強い資格取得。学科の学生が多くの資格を取得し就職・進路に役立てています。
授業の例
ホスピタリティ概論/ 観光学特別講義Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ /TOEICⅠ・Ⅱ・Ⅲ/English for Tourism/Hospitality
異文化理解

異文化

英語圏の文化や異文化におけるコミュニケーション方法などについて学びます。
授業の例
日本文化演習/英語圏の文化 Ⅰ/異文化コミュニケーション
インターンシップ

インターンシップ

短期、長期、海外など、さまざまなインターンシップが用意されています。
授業の例
インターンシップ教育Ⅰ・Ⅱ/学校インターンシップⅠ・Ⅱ
海外留学

海外留学

単位が認定される長期留学や短期の英語研修が可能です。
授業の例
Pre/Post Study Abroad/海外英語研修Ⅰ〜Ⅳ/長期英語留学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語科教諭

英語科教諭

中学校教諭一種免許状および高等学校教諭一種免許状(英語)の取得が可能です。
授業の例
英語科教育法(中)Ⅰ・Ⅱ/英語科教育法(中・高)Ⅰ・Ⅱ/応用言語学

英語文化コミュニケーション学科の特色

異文化間の橋渡しを担うことのできる「グローバル人材」を育成します。自分とは異なる文化・行動様式を理解して受け入れようとする好奇心と柔軟性、グローバル化が進む社会において的確な判断と行動の基盤となる教養、そして豊かなコミュニケーション能力を育みます。
英語教育を基盤とし、幅広い教養と社会で通用する専門性を身に付ける「国際教養」「観光ビジネス」「グローバル実践」の3領域を設け、学生個々の興味や関心に合わせて履修ができる体制を整えています。また、社会に出るための準備としてインターンシップ、キャリア教育にも力を入れています。

英語文化コミュニケーション学科の学びイメージ

国際教養領域
企業の総合職、広告、出版など幅広い視野と教養を生かした仕事に興味がある人に。また英語を教えることに興味がある人に。「文化コミュニケーション」「英語文学」「言語教育」の3つの専門分野を設け、文化、芸術、教育を横断的に学び、かつ専門的な知識を身に付けます。
観光ビジネス領域
航空、旅行、ホテルなど観光の仕事に興味がある、旅行が大好きという人に。また企業でのビジネスに興味がある人に。「観光学基礎」と「観光学専門」の専門分野を設け、「観光学」「ホスピタリティ」「観光事業」の3つの柱から歴史、理論、実践を体系的に学び、かつ実践的な知識を身に付けます。
グローバル実践領域
英語教育、通訳、外資系企業、商社、金融、テーマパークなどでの仕事をめざす人に。国際教養、観光ビジネスの学びとともに、国内外を問わない学外での学びの機会やキャリア形成科目があります。講義と学外での語学研修、異文化体験、留学を通して実践的な英語運用能力を身に付けます。
多様な就職先
公務員/教員/団体職員/企業(事務職)/建築・建設業/物流業 など
エアラインや旅行業界をはじめ、英語教員や大企業の総合職など幅広い分野で活躍することができます。

多様な留学、海外研修、海外インターンシップ先

アメリカ/カナダ/オーストラリア/韓国/シンガポール/マレーシア/ベトナム など
在学中に全員の海外留学、語学研修、海外インターンシップをめざしています。
留学・海外研修協定校 マニトバ州立大学(カナダ)、ビクトリア大学(オーストラリア)、ソウル女子大学(韓国)、文藻外語大学(台湾)
学科指定語学研修 ラプラプセブ国際大学、エンデラン大学(フィリピン)、永進専門大学イングリッシュビレッジ(韓国)
海外インターンシップ ダナン(ベトナム)、クアラルンプール(マレーシア)、シンガポール、ロサンゼルス(アメリカ)、上海(中国)、シドニー(オーストラリア)、オンライン海外インターンシップ(ベトナム、カンボジア)など

2025年度 カリキュラム (注意)一部の科目が変更になることがあります。

2024年度カリキュラム

科目ナンバリング

カリキュラムツリー

*下記は、2019年度入学生より適用のカリキュラムツリーに関する説明です。
本学科では、1年次に英語コミュニケーションに関わる基礎必修科目を履修し、2年次以降の「観光キャリア」「英語教育」「欧米文化・文学」「翻訳」「実践英語・留学」という5つの専門コースに備えます。そして、2年次からはそれぞれのコースが指定・推奨するコースコアの科目、そしてコースを横断して選択できるインターコースの科目群に分かれます。
本学科の特色は、2年次で選択したコースを軸に、卒業後の自分を見据えて履修モデルを独自にデザインできることです。そのため、コースコア科目、インターコース科目ともにほとんどの科目を2年次から履修できるようにしています。
このような柔軟性に長けた科目配置によって、専門分野の学修に加え、関連分野についても広く教養を身に付けることができるカリキュラムとなっています。

誌上授業体験

「English for Tourism/Hospitality」

観光・旅行分野で必要な英語力を付けるだけでなく、日本や世界の観光地についても学ぶ授業です。前半は観光英語検定2級取得への対策が中心になります。観光分野に特化した観光英語検定には、いわゆる英語検定1級でも出てこないことが扱われることもあるんですよ。
これまで触れる機会もなかった単語や、さまざまな観光地の特色についても学びました。4年次に授業を選択、観光業界に進む私には不可欠でした。
検定問題には、空港で機内預け荷物が出てくるベルトコンベアを英語で何と呼ぶかといった一般ではあまり知られていない言葉も多く出題されますし、日本と世界の観光地の知識も問われます。「日本三古湯のひとつで兵庫県にあるところは?」とか「小便小僧が有名なヨーロッパの都市は?」とかを知らないと解けないような問題が出るんです。ほかにも都市名。日本でフィレンツェでも、英語ではフローレンスですからね。
この授業を受けてからは英語検定準2級の問題もすんなりわかるようになったのに気付きました。ベルアテンダントとしてホテルでアルバイトをしています。お客様の“Thank you”に対して以前は“No problem”とばかり答えていたのですが“Certainly”のほうが丁寧な気持ちが伝わることもあると知り、場面に応じて使うようにしています。
ホテルやレストラン、空港などの現場でもすぐに役立ちますよね。10月の観光英語検定試験を受けた後は、インバウンドの現況や、もてなしに必要な英語のあり方など、これからみなさんが働く場で求められる知識やスキルを学んでいきます。日本には英語圏以外からもさまざまな国の方々が訪れています。ネイティブではない人、アクセントの違う英語を使う人も多くいます。どんな英語が使われているのかを先回りして学んでおく。そこが一番大切なところです。

そうした姿勢もしっかり教えてくださる授業でした。今後、内定先のホテル(リゾートトラスト株式会社)での仕事にも自信をもって臨めそうです!

渡辺 幸倫教授

渡辺 幸倫教授
専門:言語教育、多文化教育、社会教育など

相澤さん

相澤さん 4年(取材当時)

在学生メッセージ

多くの資格を取得できコミュニティが広がります

狩野さん

英語文化コミュニケーション学科 4年(取材当時)狩野さん
将来は、英語を使った仕事がしたい……。
その思いからこの学科を選びました。観光系、語学系、国際領域など、どの分野についても満遍なく学べるので選択の幅が広がります。観光英語検定や世界遺産検定といった、就職時に役立ちそうな資格を取れるのも心強いです。いまとくに力を入れているのは、「海外に子ども用車椅子を送る会」というNPO法人の活動。地域のお祭りや文化祭に出店して活動資金を集めたり、車椅子の清掃や梱包をして海外へ送る作業にも携わっています。近々、送り先のタイを訪問予定なので、これまで学んできたことを発揮できるのが楽しみです。

(履修登録時の科目名)

3年次秋学期の時間割
英語の授業は少人数で、ネイティブの先生から学べます。「インターンシップ教育」の授業では、ホテルとNEXCO中日本サービスで接遇の体験をしました。サービス接遇検定、世界遺産検定など4つの資格を授業内で取得。就職の強い味方です。

学科の学びのおすすめスポット

学科専用PCルーム

この教室ではオンラインで、他国の学生とやりとりすることもあります。台湾の日本語学科の学生とは、お互いに動画制作してコメントし合います。

フィリピンの小学校へ向けた、物資支援のボランティア活動にも参加しています。多くの経験を通して、国際協力への興味が高まっています。 

相生祭では「海外に子ども用車椅子を送る会」のスタッフたちと、模擬店でチョコバナナのお店を出しました。活動のPRにもなりました。

内定を決めた先輩の4年間

英語力と観光の知識を積んで憧れだった航空業界へ!

岡さん

内定先:株式会社JALスカイ
岡さん 4年(取材当時)


小学生の頃から空港での仕事に憧れていました。この学科では英語に自信がもてるように。ゼミで学外の多様な方々と交流できたのも素晴らしい経験です。これからは念願だった空港地上職として、お客様の安心安全な旅をお手伝いしていきます。
1年次
英語や英米文化を広く学び、まずはベースづくり。ネイティブの先生との英会話は楽しく、間違いを恐れず積極的に話せるように。パソコンスキルもアップ!
2年次
観光ビジネス科目の履修をスタート。海外との比較、リスク管理など役立つ内容ばかりでした。春休みには所属予定のゼミ恒例の、旅館でのインターンシップも経験。
3年次
ゼミで地域活性化活動。ビジネスコンテストにも出ました。英語にも力を入れ、毎月TOEIC®に挑戦。就職活動は旅行会社と航空会社を中心に説明会に参加しました。
4年次
7月に内定をいただきました。今は、外国発祥の旅行予約アプリをテーマに卒業論文を書いています。今後の仕事にもきっと関係しそうです。

取得可能な免許・資格など

中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)※1
情報処理士
社会福祉主事(任用資格)
※1 教職課程を履修するに当たり、教職免許状取得にふさわしい一定の基礎学力が求められます
※2 教職課程の履修が必要です

授業で取得をバックアップする資格(在学中に取得可能)

TOEFL®
TOEIC®
全国通訳案内士試験
JTA公認翻訳専門職基礎試験
実用英語技能検定
観光英語検定
サービス接遇検定試験
旅行地理検定試験
世界遺産検定
ビジネス実務マナー検定

就職情報

本学科で身に付けた語学力やコミュニケーション能力、発想力を生かして、エアラインや旅行業界をはじめ、英語教員や大企業の総合職など幅広く活躍することができます。

2024年5月1日現在

就職決定率100%

どんな職業・業種をめざせる?

企業(総合職)、サービス、旅行、エアライン、ホテル、ブライダル、テーマパーク、鉄道、飲食、美容・化粧品、アパレル、出版、広告、コンテンツ、メディア、翻訳、司書、英語教師、通訳、外資系企業、商社、金融、公務員・団体職員、企業(事務職)、建設・建築、物流 など

近年の主な就職先

  • 神奈川県教育委員会(教員)
  • 福島県教育委員会(教員)
  • ANAエアポートサービス
  • JAL
  • JALスカイ
  • JR東日本ステーションサービス
  • ジェイアール西日本ホテル開発
  • 星野リゾート・マネジメント
  • タリーズコーヒージャパン
  • 住友電装
  • 日産車体
  • シャープエネルギーソリューション
  • 旭情報サービス
  • さがみ信用金庫
  • 明治安田生命保険
  • 映像センター
  • ハイアットリージェンシー東京
  • 三井住友信託銀行
  • ミライト・ワン
  • JTB
  • 近畿日本ツーリスト関東
  • 湘南ゼミナール ほか
(順不同)

入試に関わるお問い合わせ

資料請求はこちら

フリーダイヤル:0120-816-332
携帯電話から:042-749-5533



ページの先頭へ戻る