History
1900年から2025年。さらにその先へ─
学園のあゆみ
- 1900
-
東京市本郷区龍岡町に日本女学校設立
創立者の西澤之助は、国民の半分を占める女性が婦道の真髄である「高潔善美」を堅持し、最高の高等教育を受けるべきであると考え、1900(明治33)年、当時の東京市本郷区龍岡町に相模女子大学の前身である「日本女学校」を設立しました。
- 1909
-
東京市小石川区大塚町に帝国女子専門学校を開設 日本高等女学校(日本女学校を改組)附設
西澤之助は、女子教育の確立は急務であり、女子大学を設立すべきであると考え、当時の教育界、学会、官界から134名の賛同を得て、1902(明治35)年、「女子大学設立趣意書」を発表しました。しかし、当時は私立学校が大学を称することは難しく、特に女子校の大学名称の使用は許されない状況にあったため、文部省から認められませんでした。その後、西澤之助は1909(明治42)年、当時の東京市小石川区大塚に「帝国女子専門学校」を開校し、日本女学校を「日本高等女学校」として附設しました。
- 1915
-
静修実科女学校を併設
2代目校長の平山成信は、1915(大正4)年、現在の相模女子大学高等部・中学部の前身にあたる「静修実科女学校」を開校しました。
- 1945
-
校舎、学寮を戦災によって焼失
- 1946
-
神奈川県相模原市の現在地(旧陸軍通信学校跡地)に移転
- 1948
-
静修女子高等学校開設
- 1949
-
相模女子大学学芸学部開設 静修女子高等学校に静修女子中学校を併設
西澤之助が「日本女学校」を創立してから約50年後の1949(昭和24)年、西澤之助の悲願であった大学へ昇格することができました。
- 1950
-
静修女子高等学校、静修女子中学校を、それぞれ相模女子大学高等学校、相模女子大学中学校に改称 相模女子大学幼稚園を開設
- 1951
-
相模女子大学短期大学部開設 相模女子大学小学部開設
- 1979
-
翠葉会館竣工
同窓生が主に使用し、300席のホール、会議室、資料室、茶室などが設けられています。
- 1992
-
大学・短期大学部の新図書館竣工
創立90周年を記念して設立され、日本図書館協会建築賞を受賞しました。
- 2000
-
創立100周年を迎える
小田急線相模大野駅には横断幕が出て、コンコースではパネル展示のほか、チアリーディング部、舞踏研究部、マンドリンクラブの演技・演奏会が行われました。
- 2001
-
夢をかなえるセンター(マーガレットホール)竣工
2003年に第44回建築業協会賞(社団法人建築業協会主催)を受賞しました。
- 2008
-
マーガレット本館竣工
- 2010
-
創立110周年を迎える
- 2020
-
創立120周年を迎える
- 2025
-
創立125周年
2025(令和7)年、相模女子大学は創立125周年を迎えます。これからも女性の活躍を支援し、地域とともに発展する「開かれた学園」をめざします。